ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

都議選が終わりました。東京都民ではありませんが、開票結果には興味深いものがありました。
第一党の陥落に、新しい党や無所属候補者の躍進、女性候補者の当選者数の着実な増加など…民意の存在を感じられる選挙だったように思います。

その一方で、確定投票率は47.59%と半数以下であることに改めて驚きました。
残り半数の有権者も投票した場合、そのパワーはどれほどのものか、どんなことが起こるのか、見てみたいものです。
とてももったいないと思いました。

次は参院選。横浜市では市長選もあります。大事な一票を無駄にしないようにしたいと思います。
小中学生の描いてくれた投票呼びかけポスターを色々見かけると、大人としてちょっと恥ずかしいので…。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

先日、ふるさと納税で注文していたさくらんぼを頂く機会がありました。
届いたさくらんぼはおいしい上に宝石のように美しく、 ここ数年の過酷な気象条件の中でも見事な成果を作り出す生産者の方々のご努力には頭の下がる思いです。
もちろん、日常に埋没してしまいがちですが、スーパーの野菜についても同様に感謝です。
初夏(と言うにはもう暑すぎますが)の味覚をありがたく楽しませて頂きました。

過酷な環境での作業を強いられるのは、当然ながら農家の皆様だけではありません。
空調服をはじめ、保冷や熱中症予防を目的としたグッズはたくさん出ています。
また、飲食物の保冷のためにも、車ならクーラーボックス、徒歩なら保冷バッグがあります(100均にもあります)。
どうぞくれぐれも自衛され、無事にまた健やかにこの夏をお乗り越えください。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

悲惨な交通事故のニュースを最近多く目にする気がします。
海外では大規模な航空機事故もありました。
事故は気候、環境をはじめ様々な原因で起こりますが、人の手で最もコントロールしやすいのはやはり人的要因ではないかと思います。
ざっくり言えばルールの遵守や安全への意識などです。運転者も歩行者も、交通機関の利用者も、どのような立場でも求められることです。そして、交通事故以外のあらゆる事故についても結局は同じことが言えると思います。

どのような場面でも、せめて自分の手で取り除ける、自分サイドの事故要因はしっかりと潰していきたい。ささやかですがこれも社会人としての責任と心得ていきたいと思います。

梅雨に入り、じめじめした日が続いています。体調管理にもお気をつけて、どうぞご安全に。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

6月に入りましたね。今日の港北区は日中を通してずっと雨でした。薄暗くやや気重な1日でしたが、明日からまた晴れるようです。今月も頑張っていきたいと思います。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

5月も終盤、ちょこちょこと真夏日が入るようになってきました。ドラッグストアや雑貨店舗でも日焼け止めや熱中症対策グッズがすでに並んでいて、年々早くなっているなと感じます。

日焼け止め、最近は固形のスティックタイプのものが色々出ていますね。試してみるととてもサラサラしたつけ心地で、早速1本購入しました。塗り忘れ部分へのつけ足しや出先での塗り直しに重宝しそうです。

手がベタつかないので、メガネやサングラス、スマホにカーナビ、車のハンドルなどなど…の扱い時に影響しないのは大きなメリットだと思います。逆に現場仕事や釣りなど、手が汚れている時にも便利そうです。

使うのが楽しみな新兵器がひとつ増えました!

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

ゴールデンウイークをはさみ、しばらくブログの間が空いてしまいましたが、その間にすっかり初夏の気候となりました。
収まらない物価高、大企業の大幅リストラなどなど、陰鬱な話題も多い今日この頃ですが、空は気持ちの良い五月晴です。
部屋も体もすっきり空気を入れ替えて、前向きに日々を過ごしたいと思います。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

ここ綱島では桜も終わりに差し掛かり、黄色いランドセル姿が行き来し始めました。
黄色いランドセル…ランドセルに交通安全カバーをつけた新一年生です!とても可愛いのですが、急に走り出したり立ち止まったりと、危なっかしくて冷や冷やします。
信号のない横断歩道も、タイミングを計りかねてじーっと固まっているかと思えば突然渡り出したりするのでスリル満点です。ドライバーの方はしっかりとアイコンタクトを取って、はっきりと「どうぞ」と伝えてあげていただければと思います。

小学生から高校生までの交通事故は4月から6月にかけて増加する傾向にあるそうです。大人の皆さま、運転の際もどうぞご安全にお願いいたします。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

弊社 株式会社KEYLOPは、本日4月3日をもって2027年度の創業記念日を迎えました。そして、新年度のスタートです。
皆様はどのような抱負で新年度を迎えられたでしょうか?

弊社取締役社長にもインタビューいたしました。

「会社の運営も色々とやりづらい時代ではありますが、本年度も焦らず堅実に頑張ります。その合間を縫って、諸々の趣味もできるだけ充実させていきたいと思います!今すぐにでも釣りに行きたいです。」

…あいにくのお天気なのが残念なところですね。

さて、株式会社KEYLOP、雨でも風でもしっかりと前を向いて2027年度も頑張って参ります。
弊社と歩みを同じくしてみたいと興味をもってくださる方がおられましたら、無資格だけど電気関連のお仕事に興味ありという方も、バリバリに現役の方もよろしければ弊社HPまたはGATEN様よりお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

このところ暖かい日が続いていたので、関東でもついに本格的な花粉飛散のピークに突入したようです。身近にも花粉症に悩む方が数名おられ、この時期は本当に辛そうで胸が痛いです。

横浜市の天気予報では今夜は雨、明日いったん晴れたのち週末以降は下り坂だそうです。春の雨は冷たくて苦手ですが、「今日は花粉症のあの人も少しは過ごしやすいかも(だと良いな)」とちょっとほっとしたりもします。

花粉症だけでなく、三寒四温で風邪をひきやすい時期でもあります。どうぞご自愛され、そしてご安全にお過ごしください。

横浜 港北区 電気工事 電気工事士 求人 資格取得

ここ綱島では、桜のつぼみもあとひと息というところまでふくらんできました。その反面、近隣の染井吉野の古木は最近になって切られてしまったものも多く、今日も伐採の知らせを受け取りました。倒木や大枝落下の危険を考えると致し方ありませんが、寂しいものです。

それでも、倒木あれば新しい芽吹きもあり。ちらほらといろいろな花も咲き、確実に春近し、です。
どんな新しいことをしようかと画策しつつ、今週もあと半分、頑張ります。